Profile
名前
              神原 弘之
                (Hiroyuki Kanbara)
              生年月日
              1974年12月24日
              出身地
              東京都
              血液型
              B型
              サイズ
              
                身長  175cm
体重  75kg              
            映画
              2024年『侍タイムスリッパー』安田淳一監督
1997年『大往生』藤田傳監督
          1997年『大往生』藤田傳監督
TV
              2025年 NTV「ESCAPE それは誘拐のはずだった」
2025年 ABC『パワプロドラマ2025 ー平凡な新社会人の俺がサクセスした話ー』
2010年 CX『剣客商売スペシャル 道場破り』
2009年 NHK『スキップ!』(NHK山形)
2009年 テレビ東京『ルビコンの決断』~回転寿司は戦国時代~
日本テレビ 『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』
          2025年 ABC『パワプロドラマ2025 ー平凡な新社会人の俺がサクセスした話ー』
2010年 CX『剣客商売スペシャル 道場破り』
2009年 NHK『スキップ!』(NHK山形)
2009年 テレビ東京『ルビコンの決断』~回転寿司は戦国時代~
日本テレビ 『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』
舞台
              2025年11月 劇団1980第83回公演『とりあえずの死』@シアターウエスト 演出:小林七緒
2025年02月 劇団1980第82回公演「人ハ落ち目ノココロザシ」@下北沢駅前劇場 演出:磯村純
2024年09月『混沌の街 コザ1950』@下高井戸HTS 演出:中津留章仁
2024年 06月『いちばん小さな町』@俳優座劇場 演出:高橋正徳 (文学座)
2024年 02月『今昔筑波幻影』@下高井戸 HTS 演出:山本隆世
2023年 12月『座長っ!』@俳優座劇場 演出:河本瑞貴
2023年 03月『豊後訛り節』@東京芸術劇場 演出:山本隆世
2023年 02月『血は立ったまま眠っている』@Space早稲田 演出:三上陽永
2022年 10月『検察官』@俳優座劇場 演出:ペトル・ヴトカレウ
2022年 08月『魔と怨の伝説』@シアターX 演出:小林七緒
2022年 06月『落語芝居 死神・貧乏神』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2021年 10月『いちばん小さな町』@俳優座劇場 演出:高橋正徳
2021年 03月『豊後訛り節』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2020年 10月『素劇 楢山節考』@俳優座劇場 演出:関矢幸雄
2019年 07月『夕食の前に』@下高井戸HTS 演出:小林七緒
2019年 01月『素劇 あゝ東京行進曲』@俳優座劇場 演出:関矢幸雄
2018年 10月『解体 死霊解脱物語聞書 累麻疹』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2017年 10月『素劇 楢山節考』@シアターX 演出:関矢幸雄
2017年 05月『落語芝居 質屋蔵』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2017年 03月『口寄せ 六ヶ所からくり算用』@下高井戸HTS 演出:翁長諭
2016年 11月『謎解き 河内十人斬り』@所沢市民文化センターほか 演出:河本瑞貴
2016年 02月『素劇 楢山節考』@下高井戸HTS 演出:関矢幸雄
2015年 07月『落語芝居 一人酒盛』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2015年 06月『短編東西 熊/生きてゐる小平次』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2014年 04月『THE FAMILY絆』@シアターサンモール 演出:和希太平
2014年 02月『9days Queen~九日間の女王~』@赤坂ACTシアター 演出:白井晃
2012年 11月『笠森お仙』@江戸深川資料館 小劇場 演出:郷田拓実
2011年 07月『アセンション日本』@紀伊国屋ホール 演出:上杉祥三
2011年 03月『夢売り瞽女』
2010年 07月『どん底幕末伝』
2010年 02月『黄金の刻』
2009年 11月『反逆児』
2008年『向日葵の柩』
2005年『子別れ-アローンアゲイン』
2005年『素劇あゝ東京行進曲』
2005年『行路死亡人考』
2004年『現代頓服談』
2004年『素劇あゝ東京行進曲』
2003年 新宿梁山泊『唐版 風の叉三郎』
2003年『男冬村村會議事録』
2003年『人ハ落目ノココロザシ』
2003年『少々乱暴』
2003年『戦争案内』
2003年『ロミオ&ジュリエット』
2002年日韓・日中韓PAC 『間 ~HAZAMA~』
2001年『謎解き』
2001年『謎解き』
2001年『戦争案内』
2000年『幕末太陽傳』
2000年『黒念仏殺人事件』
1999年『男冬村村會議事録』
1998年『七人目の悪霊』
1998年『七人目の悪霊』
1997年『大往生』
1997年『黒念仏殺人事件』
1996年『素劇あゝ東京行進曲』
1996年『ニッポン縁切堂』
          2025年02月 劇団1980第82回公演「人ハ落ち目ノココロザシ」@下北沢駅前劇場 演出:磯村純
2024年09月『混沌の街 コザ1950』@下高井戸HTS 演出:中津留章仁
2024年 06月『いちばん小さな町』@俳優座劇場 演出:高橋正徳 (文学座)
2024年 02月『今昔筑波幻影』@下高井戸 HTS 演出:山本隆世
2023年 12月『座長っ!』@俳優座劇場 演出:河本瑞貴
2023年 03月『豊後訛り節』@東京芸術劇場 演出:山本隆世
2023年 02月『血は立ったまま眠っている』@Space早稲田 演出:三上陽永
2022年 10月『検察官』@俳優座劇場 演出:ペトル・ヴトカレウ
2022年 08月『魔と怨の伝説』@シアターX 演出:小林七緒
2022年 06月『落語芝居 死神・貧乏神』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2021年 10月『いちばん小さな町』@俳優座劇場 演出:高橋正徳
2021年 03月『豊後訛り節』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2020年 10月『素劇 楢山節考』@俳優座劇場 演出:関矢幸雄
2019年 07月『夕食の前に』@下高井戸HTS 演出:小林七緒
2019年 01月『素劇 あゝ東京行進曲』@俳優座劇場 演出:関矢幸雄
2018年 10月『解体 死霊解脱物語聞書 累麻疹』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2017年 10月『素劇 楢山節考』@シアターX 演出:関矢幸雄
2017年 05月『落語芝居 質屋蔵』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2017年 03月『口寄せ 六ヶ所からくり算用』@下高井戸HTS 演出:翁長諭
2016年 11月『謎解き 河内十人斬り』@所沢市民文化センターほか 演出:河本瑞貴
2016年 02月『素劇 楢山節考』@下高井戸HTS 演出:関矢幸雄
2015年 07月『落語芝居 一人酒盛』@下高井戸HTS 演出:大谷美智浩
2015年 06月『短編東西 熊/生きてゐる小平次』@下高井戸HTS 演出:山本隆世
2014年 04月『THE FAMILY絆』@シアターサンモール 演出:和希太平
2014年 02月『9days Queen~九日間の女王~』@赤坂ACTシアター 演出:白井晃
2012年 11月『笠森お仙』@江戸深川資料館 小劇場 演出:郷田拓実
2011年 07月『アセンション日本』@紀伊国屋ホール 演出:上杉祥三
2011年 03月『夢売り瞽女』
2010年 07月『どん底幕末伝』
2010年 02月『黄金の刻』
2009年 11月『反逆児』
2008年『向日葵の柩』
2005年『子別れ-アローンアゲイン』
2005年『素劇あゝ東京行進曲』
2005年『行路死亡人考』
2004年『現代頓服談』
2004年『素劇あゝ東京行進曲』
2003年 新宿梁山泊『唐版 風の叉三郎』
2003年『男冬村村會議事録』
2003年『人ハ落目ノココロザシ』
2003年『少々乱暴』
2003年『戦争案内』
2003年『ロミオ&ジュリエット』
2002年日韓・日中韓PAC 『間 ~HAZAMA~』
2001年『謎解き』
2001年『謎解き』
2001年『戦争案内』
2000年『幕末太陽傳』
2000年『黒念仏殺人事件』
1999年『男冬村村會議事録』
1998年『七人目の悪霊』
1998年『七人目の悪霊』
1997年『大往生』
1997年『黒念仏殺人事件』
1996年『素劇あゝ東京行進曲』
1996年『ニッポン縁切堂』
演出/企画
              【演出】
2025年 02月『人ハ目落ちノココロザシ』
2024年 09月『混沌の街』
2024年 06月『いちばん小さな町』
2024年 02月『今昔筑波幻影』
2023年 09月『ある時間』
2020年 11月『ある時間』
2019年 11月『七人目の悪霊』
【企画】
2015年 08月 カンバラヒロユキ企画『リターナルメモリーズ~記憶と心の間にあるものは~』
          2025年 02月『人ハ目落ちノココロザシ』
2024年 09月『混沌の街』
2024年 06月『いちばん小さな町』
2024年 02月『今昔筑波幻影』
2023年 09月『ある時間』
2020年 11月『ある時間』
2019年 11月『七人目の悪霊』
【企画】
2015年 08月 カンバラヒロユキ企画『リターナルメモリーズ~記憶と心の間にあるものは~』





